毎日のルーティン形成⇒勉強メリハリアップ術

こんにちは!!

りょうです(^-^)

 

今日は、受験勉強<長期戦>をしていく中で、

日々、メリハリをつけるべく、

テクニックを紹介いたします!!

 

これを知ることにより、

あなたの勉強精度が上がるだけでなく、

日々の勉強が楽しくなること、間違いなし!!!

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181230160639p:plain

私が保証します。

 

その技法は、

『毎日5分間の

 ルーティンワークを

 取り入れること』

です!!

 

ルーティンワークとは・・・

手順・手続きが決まり決まった作業・日課

創意工夫の必要ない業務。

つまらない仕事。

です!!

 

(例えば)

英語:文法・語法の問題集を、4ページ分解く。

   &問題の英文をノートに書き移す。

   (所要時間:5分)※毎日

数学:センター数学【小問集合のページ】を

   3問解く

   (所要時間:5分)※毎日

 

これ、何の意味あんの?

と思われた方、

 

これをする意味について、説明しましょう。

 

例えば家庭学習毎日固定3hとして、

冒頭5分にルーティン勉強を行うのです。

 

基本、簡単。サクサク解けるタイプの

ものが望ましい。

 

すると、勉強のスタート時、

勢いをつけてしっかり軌道に乗ることで、

残りの2h50minをとてつもなく充実させる

ということが狙いです!!!

 

勉強って、最初が嫌なんですよね、、、。

ああ、また今日もやんなきゃいけないのかあ・・・

といった感じで、。

 

しかしこのように自分なりのスタート時の

ルーティンを確立させることにより、

勉強に対し億劫な自分から、

しっかり勉強に向き合う自分に変えることが

出来るのです!!

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181229223101p:plain

あなたもルーティンを作って、

日々実りの深い勉強をしていきましょう!!!

 

!(^^)!

付箋貼りまくりボロボロになるまで使いこんだ青チャート

こんにちは!!りょうです(^-^)

 

あなたには″愛着のある参考書”とかって

あったりしますか??

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190103214343p:plain

あなたは、

テストに向けて、受験に向けて、

日々四苦八苦しながらも

勉強していると思います。

 

そこでは様々な

テキスト・問題集・ノート・文具など

登場してくることでしょう!!

 

受験勉強は長い闘いです。

 

ボクは、数学の勉強時には、

数研出版さんの俗称『青チャート

を愛用していました。

 

数学の勉強をするときは、

常に机の片隅に居てくれていた

といった印象です。

 

学校や通信教育、

その他自分で買った教材で進めながらも、

類似の例題などを青チャートで探し、

理解を深めることをしていましたね!!

 

何となく自分に対して

常に寄り添ってくれていた

心強いパートナーといった存在でした。

 

高校数学の勉強から時間が経った今でも、

実家の机の上には青チャートが

居てくれています(笑)

 

お守りのような存在ですね!!!

 

僕にとってのお守りのような存在は、

『青チャート』でしたが、

あなたにはそういったものはありますか??

 

お気に入りのシャーペンとかでもいいんです!!

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190103214436p:plain

最後の戦いのとき(受験当日)、

きっと心強い存在になってくれますので、

勉強道具にもパートナー意識を持って取り組むと、

理想の未来を引き寄せるカギになるはずです。

 

今日はこの辺で、

またね!(^^)/~

朝型タイプへのチャレンジ

こんにちは!!りょうです(^-^)

 

いきなりですが、、

<質問①>あなたは何時に勉強してますか?

<質問②>一日の中で、

    あなたの勉強パフォーマンスが

    最大となる時間帯は

    何時ですか?

 

■今日は、平日の家庭学習について考えていきます。

 

平日って、当たり前ですが

学校ありますよね。

部活もあったり、

塾もあったり、、、。

ぶっちゃけ疲れる・・・。

 

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190103212103p:plain

ご飯食べ、風呂入り

夜9時から12時までの3時間、

みっちりやろうと思っても、

眠い!きつい!やる気が出ない!

ゆえにダラダラと

3時間過ぎてしまう・・・

 

ボクはこんな経験が強かったです。

 

しかしボクはあるとき、

こんな検証をしてみました!!

 

夜無理なら、

朝やってみたらイケるんじゃないか!?

と。

 

夜型から朝型へのチェンジです!!

 

朝3:50に目覚ましセット!

&TVのオンタイマーセット!

 

そして4時から6時までを

精神集中させて勉強する時間にしました!!

 

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190103212139p:plain

するとどうでしょう!?

 

朝起きるのが、

とてつもなく苦痛でしたが、

勉強そのものは

ものすごくはかどったんですね~!!

 

人には向き・不向きがあります。

勉強時間にも適性・不適正があると思うんです。

 

是非あなたにチャレンジしてほしいこと!!

それは、別の時間帯への勉強時間の変更です!

 

いろいろ試し、

自分に合ったより良いスタイルを

付けていきましょう!!

逃げる人生 vs 向き合う人生 あなたはどっち派?

こんにちは!!

 

あなたは今、自分のやるべき課題と

しっかり向き合ってますか?

 

ボクのブログのタイトルについて、

高校時代は、数学スランプで大挫折、、。

 しかし大学時代・・・・・・

とあります。

 

ここで一つ着目点!!!

 

大学時代うんぬんは

どうでもいいんです。

 

『数学スランプで大挫折』

という困難な事柄に対して

ボクはどうしたのか・・・

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

辛い現実。

苦しい現実。

どん底の現実。

 

何もできなかったのです。

 

答えをお伝えしましょう。

 

解)『逃げました。』

  『滑り止めを志望大にしました。』

  『センター、テキトーにやりました。』

 

行った大学は、知名度は低いながら、

MARCHレベルの学力を要し、

まじめで勉強熱心な学生が多く、

理系大学ながらボク好みの女の子も多くて

幸福な日々を過ごしました。

 

だけど、

どこか腑に落ちない点が

あったんですね、、、。

 

・サークル仲間から

→「何でわざわざ長野から出てきて

  関東のこんな大学来ちゃったの??」

 

・バイト同僚から

→「え、○○大学なの?

  もっと上行けたんじゃないの?」

 

自分でいうのもあれですが、

「もっと出来たはずなのに…、

もったいないな~」

という視線です。

 

高校時代の『逃げる自分』が、

大学時代の『どこか生きずらさを感じる自分

を作っているんですね、きっと。

 

あなたに伝えたい事、

それは、、

逃げないでほしい。

 

人生、山あり谷あり、

辛いことなんていろいろ出てくるんですよ~。

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190102231538j:plain

見下してた友達が、

身長もアップしかつ学力もアップし

しかも彼女も出来ちゃってる(泣)

 

数学のテキストを開くのが怖くなっちゃってる。

古典とかはもう見るのも嫌だ、、、。

 

部活もなかなか

ついていけなくなってきてしまった、、、。

辞めたい!辞めたい!辞めたい!

(ちなみに卓球やってました笑)

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190102231203p:plain

大丈夫。

成功の対義語は、

諦めること』です。

辛抱強く地道にコツコツやっていれば

道は切り開ける!!絶対!!

 

俺みたいになるな。

頑張れよ。(^^)/~

 

 

あなたはどこで勉強しますか?

こんにちは!!りょうです(^-^)

今回から、一日一日の勉強における効果を最大化するべく、

5W1Hに分解して考えてみたいと思います。

 

今回は、Where【どこで】編です。

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190101170900p:plain

<質問>あなたはどこで勉強しますか?

 

<想定される回答>

⇒①自分の部屋?

 ②学校の図書館?

 ③カフェで?

 ④職員室/研究室行って

  先生の隣で教わりながら?(笑)

 ⑤塾の勉強スペースで?

 ⑥友達(ライバル)の家で?

 etc.

 

ちなみに僕は、①・②・④タイプでした!!(^-^)

”勉強する場所”に着目したとき、

それぞれの優位性について考えてみたいと思います!!

 

まず、①『家』タイプ

☆声に出しながら勉強出来る!!

 (英文発音しながら とか)

 ☆ポストイットにいろいろ書き込み、

  壁にペタペタ貼れる!!笑

 

②『図書館』タイプ

誘惑物(ゲームなど)がないため、

 サボれず集中できる!!

 ライバルたちがひしめき合っていて、

 高いモチベーションを保てる!!

 

③『カフェ』タイプ

程よい雑音が、

 心地よく感じられる(!?)

 「勉強できるぞ」感が増強し、

 優等生としてのセルフイメージが高まる!

 

④『職員室/研究室』タイプ

すぐ質問できる!教えてもらえる!

 程よくプレッシャーをかけてもらえる!!

 

⑤『塾』タイプ

(比較的うるさい塾の場合)

 周りのざわざわ感が、

 いいスパイスとして機能する!! 

 たまに先生が見に来てくれる!!

 

⑥『ライバルの家』タイプ

ライバルとしのぎを削り合える!!

 

あなたはどんな環境下で勉強すると、

良い効果が見込めるでしょうか??

f:id:rh3927-ryo-grignard:20190101171011p:plain

あなたに合った勉強スタイルがあるはずです!!

それを見つけるべく、

いろいろチャレンジしてみてくださいね!!

勉強しやすい科目(好きな科目)vs勉強しにくい科目(嫌いな科目)

こんにちは!!りょうです(^-^)

みなさん、勉強している中で、

好きな科目嫌いな科目があると思います。

 

ボクだったら、、、

数学は好きだし取っつきやすいから、

好んで勉強しちゃうけど、

英語とか国語の語学系は、

ちょっと嫌いだな。。とか!

そういうのあると思います!!

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181231151552p:plain

しかし!!

高校入試であれば基本5教科の試験だし、

大学入試も国公立ならば

5教科7科目ですよね!!

 

そう、嫌いな奴からは

逃げられないのです!!

 

嫌いなものにも

立ち向かわなければ

ならないのです!!

(´;ω;`)ウッ…

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181231151730p:plain

そんなとき、みなさんはどうやって

それらを克服していますか??

 

ボクがよくやっていたのは、

家庭勉強3時間とすると、

嫌な科目を最初の時間に

持ってくるという手法です!!

 

例えば、

嫌いな英語の読解問題をとっとと処理してしまい、

中盤は理・社などの知識系、

そして後半は数学の基礎→応用(数学は大好き笑)

に取り組んで、

その日の3時間家庭学習を締めくくる!!

 

といったプランです。

 

嫌なものって、最初は「うわっ、嫌だな・・・」

って思うかもしれないけど、

やり始めてしまえば

取りあえず進んでしまうものなんですよね♪

 

なので勉強に充てる時間を充実させるためにも、

嫌いな科目は最初に持ってくるというプラン

おすすめします!!!

 

いずれ人並みか、もしかしたらそれ以上に

できるようになる!!

めげずにくじけずに

コツコツと愚直にやるだけである!!

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181231151840p:plain

頑張るぞ!!!

(@^^)/~~~

N君の大変貌!!

こんにちは!!りょうです(^-^)

今回も、N君のトピックの続きです!!

話が分からなければ、前回の記事を見てね(^^♪

 

★『N君の大変貌

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181229223101p:plain

▲before

勉強ヤダ・・・。部活もあるのに、、、。

 帰ってからは疲れてる。

 塾ダルう^^;

 てかっ、ゲームしたい(笑)

 

●after

(塾にて)今日の80分間は、

 2次関数の基礎問題中心に

 取り掛かりたいです!!

 最後の15分は質問の時間に

 したいです!!

 宿題はこれを出してくださいm(__)m

 

大きく変わったそのタイミングは、

彼が中3になってからの7月でした!!

 

そう!!部活が引退し、

真の受験生へと切り替わったその時です!!!!!

 

そのときボクは彼にこう圧力を掛けました。

◎「受験生になったという自覚を持て!」

◎「時間は無いぞ!!」

◎「今度は勉強に本気になれ!!」

◎「俺が全力でサポートする。

 自分でプランニングし、受験対策を進めろ。」

と。

 

すると彼、部活で負けた悔しさを払拭し、

本気の顔になったのです。

それは今まで見たことのない、

新しい顔つき”でした!!

ボク、感動(´;ω;`)ウッ…

f:id:rh3927-ryo-grignard:20181230160639p:plain

さて、N君大変貌の大きなポイントは、

自分を取り巻く環境が変化したこと

(部活メインにやる中学生から、

 志望高校を見据えて

 そこの入学を勝ち取る受験生へ)

外部からのプレッシャーがかかったこと

(勉強!!やるぞ!!!)

 

上の2点であったとボクは捉えています。

 

みなさんも、勉強など何か物事に取り組む際、

◯自分の意識を変えるべく環境を変えてみること

◯プレッシャーをかけてもらえる状況を作ること

(ex.ライバルと競り合う、

 自分よりレベルの高い学校を

 目指す人たちの和に入る)

をしてみてはいかがでしょうか。

 

今日は、この辺まで!!またね(@^^)/~~~